FXの基礎用語04~pips(ピプス)とスプレッド~

FXの基礎用語04~pips(ピプス)とスプレッド~

基礎用語もいよいよ最終回となりました。

 

ここでは、

「pips(ピプス)」

「スプレッド」

についてお伝えしたいと思います。

 

 

pips(ピプス)とは?

pipsとは、一体何なのでしょうか?

 

一言で言えば、

「値動きの最小単位」です。

 

 

 

――だから何?

 

って話ですよね(笑)

 

 

例えばドル円のレートは、

100.35、または、100.350、などと表示されていますよね?

 

この小数点第二位である「5」の部分が、

ピプスの最小単位となります。

 

つまり、100.35から100.36へとレートが上昇したら、

「1pip(ピップ)上昇した」と言います。

※1は単数なのでsは付けません。

 

逆に、100.35から100.34へとレートが下落したら、

「1pip(ピップ)下落した」と言います。

 

 

 

ではここで問題です!

 

 

例えば現在のドル円レートが

100.21から100.71へと上昇しました。

 

この場合、何pips上昇したと言うでしょうか?

 

 

シンキングタイムは、10秒です(笑)

 

 

 

・・・

・・・・

・・・・・

 

 

 

答えは・・・50pipsですね。

 

 

ちなみに、円が絡む通貨の場合は先ほど説明したように

0.01が1pipとなりますが、ユーロ/ドルやポンド/ドルなど、

その他の通貨の場合は、多くは0.0001が1pipとなります。

 

 

 

――そもそも、なんでpipsなんてややこしい単位を使うの?

 

と思われたかもしれませんが、きちんとした理由があります。

 

 

まず一つは、通貨ごとに「0.01円上がった」とか、

「0.0056ユーロ下落した」などと使い分けるのが、

非常にわかりにくいというのがあります。

 

だから、統一してしまおうというわけですね。

 

 

あとは、例えば「FXで100万円儲けた!!」という人が

いたとします。

 

あなたは「100万円儲けたなんてすごいな~」と

思うかもしれません。

 

でも、もしこの人が運用していた資金が1億円だったらどうでしょうか?

大金を投資することによって、ほんの1pipの値動きだけで

100万円を稼いでいたとしたら・・・?

 

あなたの考えは少し変わりますよね?

 

 

逆に、運用資金が10万円の人が、10,000pipsを獲得して

「100万円儲けた」と言ったら、あなたは心の底から「すごいなぁ」と思うでしょう。

 

 

つまり、FXではトレード技術について評価する場合、

儲けた金額などではなく、「トレードで獲得したpips」によって

判断するのが最も適しているのです。

 

なぜなら、どれだけの値幅を取ったのかが分かるからです。

 

 

スプレッド

次はスプレッドのお話です。

 

証券会社の広告などで、「スプレッド0.3銭!!」などと

表示されているのを見たことがあるでしょうか?

 

 

スプレッドとは、買値と売値の差のことです。

例えば、中古自動車の販売業者の例を考えてください。

 

あなたが中古のクルマを100万円で購入したとします。

しかし、買った直後に一度も乗ることなく、

傷ひとつついていない状態で同じ業者に売却したとします。

 

でも、普通はこのクルマは100万円で売ることはできませんよね?

 

いくら状態がよくても、通常は100万円で買ったものを、

100万円で売ることはできません。

 

 

仮に、80万円で売却できたとします。

この場合・・・販売業者側からすると、

クルマを100万円で売って100万円を受け取り、

全く同じクルマを受け取って80万円を渡したという事になります。

つまり、20万円が手元に残ります。

 

これが、FXで言うところのスプレッドのイメージです。

 

 

つまり、スプレッドはFX業者の利益になるわけですね。

 

 

 

――ちなみに・・・

 

スプレッドは取引するたびにFX業者に自動的に

支払われた形になるので、特に手続きなどもないので、

気にする必要はありません。

 

 

もちろんですが、スプレッドは狭い方がお得です。

また、取引回数ごとにスプレッドが発生するので、

特にデイトレードやスキャルピングなどでは意外とバカになりません。

 

 

一般的にスプレッドは国内業者の方が狭いので、

気になる場合は国内業者を選ぶのが無難でしょう。

 

 

 

・・・お疲れ様でした!!

 

 

 

最後まで長々と基礎用語を学習して、

疲れ果てたかもしれません。

 

 

しかし、あなたのFXトレードはここからが本番です。

基礎用語を覚えただけでは、利益になりませんからね(笑)

 

 

自分のお金に関わることもありますから、

まずはここまで学習した基礎用語を復習して、

きちんと理解しておくと良いと思います。

 

 

復習も兼ねて、動画版もご覧ください。

もし何かわからないことなどがありましたら、

いつでも聞いてくださいね。

 

 

▼お問い合わせはこちら▼

http://hashimotofx.com/contact/
 

P.S. これまで5000人以上の方々に指導してきた経験を活かして、
悩める「FX難民」を救うべく、無料のFXスクールを開校中です。
詳細はこちらのページをご覧ください。

>>無料FXスクールの詳細を確認する<<

タグ