FXの基礎用語02~トレンドとレンジ・エントリーと決済~

FXの基礎用語02~トレンドとレンジ・エントリーと決済~

 ここでは、

「トレンドとレンジ」

「エントリーと決済」

についてお話します。

 

 

トレンドレンジ

相場には、トレンド相場レンジ相場があります。

 

 

トレンド相場の定義は、

安値と高値が更新していること。

 

つまり上昇トレンドでは、

安値も高値も切り上がっている状態です。

 

下降トレンドの場合は、

安値も高値も切り下がっている状態です。

 

画像を用意しましたので、参考にしてください。

これは、上昇トレンドの場合です。

パッと見ただけで上昇しているのがわかりますね。

基礎用語01

 

 

次に、レンジ相場は次のような相場のことを言います。

基礎用語02

相場が上下に繰り返し動いています。

こうした「どっちつかずの相場」をレンジ相場と呼びます。

 

 

レンジ相場は少し難しいかもしれませんので、

トレンド相場以外はレンジ相場

と決めつけてしまっても良いと思います。

 

 

少々乱暴な定義に聞こえるかもしれませんが、

トレンドフォローの手法で戦うのであれば、

それぐらいでも問題ありません。

 

 

エントリー決済

次はエントリーと決済です。

 

エントリーには「参加する」という意味がありますので、

その名の通り「相場に参加する」ことを表します。

つまり、注文を入れるということですね。

 

 

注文を入れると「ポジションを持った」状態になります。

 

 

そして、ポジションを持った後はそのまま持ち続けていても

実際には利益にも損失にもなりません。

 

含み益・含み損と呼ばれるものが変動するのみです。

 

【含み益】

保有しているポジションがプラスになっている状態

 

【含み損】

保有しているポジションがマイナスになっている状態

 

これらを確定するために、どこかで決済する必要があります。

 

 

つまり「決済」とは、

保有しているポジションの含み益や含み損を確定する注文

のことです。

 

 

エントリーから決済までの流れをもう一度おさらいしますと、

 

1.エントリーする

2.ポジションを持った状態になる

3.ポジションが含み益または含み損になる

4.含み益または含み損になっているポジションを決済する

5.口座に利益または損失が反映される

 

 

このようになります。

これがFXトレードの基本的な流れです。

 

 

 

 

さて、ここまでは理解していただけたでしょうか?

 

次回は、

「ロット」

「レバレッジと証拠金」

についてお伝えします。

 

>>「ロット」、「レバレッジと証拠金」

 

 

基礎用語について、

動画で一気に観てしまいたい方は以下の動画をご覧ください。

何か疑問点などがありましたら、

いつでも聞いてくださいね。

 

▼お問い合わせはこちら▼

http://hashimotofx.com/contact/

 

P.S. これまで5000人以上の方々に指導してきた経験を活かして、
悩める「FX難民」を救うべく、無料のFXスクールを開校中です。
詳細はこちらのページをご覧ください。

>>無料FXスクールの詳細を確認する<<

タグ