EMAに注目してシナリオ作り(2)
どうも、ハシモトです。
さて今回は前回の続きです。
まずは以下のボタンをクリックして
相場の続き
前回のシナリオ作りの問題として
お見せした画像はこちらです。
▼問題
「この後のトレードのシナリオを考えてください」
というものでしたね。
考えられましたか?
シナリオは、なるべく具体的な方が良いです。
なぜなら、
そうならなかった時にトレードをやめることが出来るから
です。
せっかくシナリオを立てたのに、
結局どんな動きになっても拡大解釈で
トレードしてしまうようでは、
トレードは安定しないことでしょう。
さてさて、ではあの後の相場がどうなったか、
動画にてお見せしますので、
気になる場面になったら、動画を一時停止し、
頭のなかでエントリーしてみてください。
▼その後の動き
いかがでしたか?
シナリオから想像でのトレードが出来たでしょうか。
動画でお伝えしたかったのは、
トレンドの動きとEMAとの関係です。
やはり、
近づいたり離れたり
という動きがあるわけですね。
▼参考画像
勘の良い方は気がついたかもしれませんが、
実はこの画像は、
前回の記事の最初にお見せした画像と同じです(笑)
トレードに活かす
このような動きの特徴をトレードに活かすには、
上昇ならば押し目買い
下落ならば戻り売り
を基本としたトレードをすることができます。
簡単に言えば、
EMAに近づいたところから狙う
ということですが、
だからと言って、
EMAにタッチしたらエントリー
というのは、リスクが高めです。
できれば、タッチしてからトレンド方向へと
再度動き出すのをローソク足やラインを観て
判断するのが望ましいです。
例えば、
トレンドラインなどを使っても良いですし、
ローソク足の形を観ても良いでしょう。
▼参考画像
それでは参考にしてみてください!
今日も良いトレードを!
ところで・・・
前回と今回の一連の記事は参考になりましたか??
もし参考にしていただけたら、
以下のボタンをクリックして
※注目通貨も毎日掲載中です。
P.S.
これまで5000人以上の方々に指導してきた経験を活かして、
悩める「FX難民」を救うべく、無料のFXスクールを開校中です。
詳細はこちらのページをご覧ください。