リスク管理は必ず生きてきます!

リスク管理は必ず生きてきます!

 

6EBB3BAE-DCF7-4951-B6B2-AC26C9C0CB39

 

こんにちは、

ハシモトです。

 

4月も4週目となりましたが

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

最近は自宅で過ごす時間がほとんど、

会う人、会話する人も限られる生活が続き、

 

充実した生活にしていくには

いつも以上に強い意志を持って

過ごしていかなくてはならないなと感じています。

 

 

トレードのデータを整理したり、

改めて勉強をしたりといった

自分を成長させるための時間も取りながら

 

本を読んだり、映画を見たりといった

リラックスタイムも

バランスよく取り入れるようにして

ストレスがたまらないようにしていくことも大切です^^

 

8568EE8B-966C-448E-96BF-391DC9FC2C75

 

また、外出自粛の期間が長くなれば長くなるほど

「当たり前」だと思っていたことの尊さを痛感しています。

 

外に出て、友人や仲間に会って、

ご飯を食べて、出かけて…

そんなことが当たり前にできない日が来るなんて

想像もしていませんでした。

 

 

もちろん歴史を見れば、

絶対にないことではないことはわかりますが、

もし、くるとしてもこんなにすぐ、

そして一瞬にして変わってしまうなんて

思ってもみなかったですよね。

 

 

今、私たちにできることは

外出をできる限り控え、予防を徹底し、

感染しないよう、させないように

努めていくことだと思います。

 

1日もはやく「当たり前」の生活が戻ってきますように。

前線で戦ってくださる全ての方に感謝しながら

今できることをがんばっていきましょう!

 

4D535438-977E-480E-A8D4-E4994D353C14

 

 

そして今回、痛感していることがもう一つあります。

それは「備え」の大切さです。

 

具体的にいうと、

資産を分散し、収入源を複数持つことの大切さ

を改めて感じています。

 

「万一のために」備えることは大切

いつもお話ししてきましたが

平和な日常が続くと、

どうしてもその感覚が鈍ってしまいますよね。

 

 

分散投資は基本!

 

AF2AADCC-851F-4631-A54D-B6E382EDDDE6

 

投資はリスクを管理するためにも分散することが基本です。

 

もし一つがダメになったとき、

他にも投資先があれば、

金銭的なダメージを分散するのはもちろん

精神的なダメージも分散することができますし

修復するまでの時間も短縮することができるのです。

 

安定している投資に関しても

今、これまでは安定していても

何かあるかもしれないという危機感は

常に持ちながら分散投資の一つとして

焦らずに育てていくことが大切ですね。

 

こうすることで効率もいいですし、

リスクも抑えることができます^^

改めて意識していきましょう!

 

 

キャッシュポイントを日頃から育てる大切さ

 

0F9FF319-C3AA-4F03-B890-ED10333A7809

 

また、似たような内容になりますが

キャッシュポイントを複数持つことも大切だと

感じています。

 

日本では貯蓄が一般的で

投資をしている割合はまだまだ少ないですが

本業の収入が減ってしまうとなったとき

 

たとえ蓄えがあったとしても、

すごく不安になってしまいますよね。

 

そうなってから新しく

キャッシュポイントを探すのでは遅い場合もあります。

だからこそ、普段からコツコツと分散し、

お金がお金を増やしくれる仕組みを

形成しておくことが大切なのです。

 

 

困っていないときには

「たった数万のためにリスクを払うのは」

と感じる人もいらっしゃるのかもしれませんが

 

数万円をコツコツ継続することで

10万、20万、100万と大きくなっていくわけですし、

 

毎月数万円だったとしても

安定した収入があるかないかというのは

大きな違いがあるはずです。

 

3479459C-3BDC-4700-8156-2CE808B7F5CA

 

もちろん万一が起きないために

リスクを回避していくことは大切ですし

 

そのためにみなさんも情報収集等を

こまめに行なっているかと思いますが

どうしても塞ぎきれない事態が起こる可能性はゼロではないのです。

 

その際のダメージを最小限に抑えるためにも、

その大切さと意義を改めて感じながら

コツコツと安定したキャッシュポイントを作っていきましょう。

 

何もないときには気づかないかもしれないけれど

リスク管理はピンチのときに必ず生きてきますので!

 

健康が1番大切ですから

無理せず、自分を労わりながらお過ごしください。

 

それでは、また!

 

P.S. これまで5000人以上の方々に指導してきた経験を活かして、
悩める「FX難民」を救うべく、無料のFXスクールを開校中です。
詳細はこちらのページをご覧ください。

>>無料FXスクールの詳細を確認する<<