ローソク足はライン際でキツツキと化す
こんばんは!ハシモトです。
さて、今日の話題はラインと相場の関係性です。
水平ラインを引いて相場分析をする際に、
必ず目にするのが、
ローソク足のキツツキ化です。
・・・この人大丈夫??と思わずに聞いて下さい(笑)
ライン際で相場はトライする
意識されるライン際に相場が差し掛かった際、
相場はどんな動きをするでしょうか。
よ~く観察しているとわかるのですが、
おそらく、「コン、コン、コン」とそのラインを割るべく(?)、
ローソク足がひたすらにラインをつつく場面があります。
結局ブレイクすることもありますし、そうでない時もありますが、
相場の傾向として、そういう事があるわけです。
是非ライン際でのローソク足の動きには注目して下さい。
例えば以下のような場面では、リアルタイムで見ていると、
コンコンとつついてから抜けた可能性もあるわけですね。
キツツキ化がどうした?
――キツツキだからってそれが何なの?
と思われるかもしれません。
ラインをコツンコツンとつつく動きをしている時は、
それがラインを割るのか割らないのか。
そこをしっかりと観察しておく必要があるということです。
それがなぜ重要なのかというと、
相場の刻みのリズムを知ることは、
相場の本質を理解する上で役立つからです。
また、ラインの引き方がよく分からない方にとっては、
これがある意味ラインの指標になるかもしれませんね。
なぜなら、
「コツンコツンとつつかれるところは意識されている」
と考えることができるからです。
どっちにしても飛び乗りはダメ
ラインをつついた後、
見事に穴を開けて抜けてくる(ブレイクする)場合でも、
すぐにエントリーしてはいけません。
まずは様子を見て、
そのブレイクが本物なのかどうかを慎重に見極めましょう。
慎重になりすぎてもいけませんから、
この辺りがFXの難しいところなわけですね。
逆に、抜けてこなかった場合も焦ってエントリーしてはいけません。
相場の状況をしっかりと把握した上で、
根拠のあるエントリーをしましょう。
今日はそんな話でした。
それでは今日も良いトレードを!!
相場格言
本日お届けする相場格言はこちらです!
買うべし買うべからず。
これは、
証券会社やニュース等で「買え買え」と盛り上がっている時には、
もう天井が近く、買うべきではない
という意味の格言です。
相場とはある意味、投資家同士の騙し合いですから、
こういう側面があるわけですね。
P.S.
これまで5000人以上の方々に指導してきた経験を活かして、
悩める「FX難民」を救うべく、無料のFXスクールを開校中です。
詳細はこちらのページをご覧ください。